③ 小さくはじめる
この3つです。
これを守ることが起業で成功するためのポイントだと思います。
1 自分の好きなことをやる
起業するうえで情熱はとても大事なことです。
起業すれば、想定外のことや、たくさんの障害と出会うでしょう。
それを、乗り越えていかなくてはいけません。
乗り越えるには、やはりあなたのビジネスにかける熱量が必要です。
これが儲かりそうだからとか、
これが流行っているからとかいう理由だけで
始めたビジネスでは長くは続きませんよ。
お客さんにも伝わります。
流行りに乗っかっているんだなとか。
また、なぜこのビジネスを始めたのかという経緯も大事です。
単純に、今までにやったことがないことで商売するのは難しいですよね。
例えば、これまでアパレルで働いていた人が、いきなりIT系の業種で起業するといっても、なんで?って思いますよね。
もちろん、セミナーや教材で勉強はしたはずなので、起業して経験を積みながらスキルアップしていくという方法もあります。
でも、未経験のことをやるよりも、経験値があることで起業したほうが、圧倒的にスピード早いですよね。
それでも、別業種で起業したいということはあると思います。
その時は、その別業種で起業した経緯や思いをしっかりともちましょう。
なぜ、その業種に興味をもったのか
その業種で起業して将来はどうなりたいのか。
その思いに共感してくれる人は、きっとあなたの見込み客になるでしょう。
まずは好きなこと、情熱を注げることで起業しましょう。
でも、あなたはこんな不安を抱いてませんか?
『自分の好きなことや趣味では、ビジネスになるはずがない』って
そんなことはありません。
あなたの今までの経験や知識を求めている人はたくさんいます。
あなたにもきっと、世の中の人の悩みを解決することができます。
これは、私が自身をもって言えることです。
あなたにとっては、知っていて当然のことでも、
他の人からしたら求めていた知識であることは必ずあります。
何よりもあなたの好きなことが世の中の人の役に立って、
あなた自身のビジネスにもなれば、こんな素晴らしいことないですよね?
ぜひ、あなたのその知識をたくさんの人に伝えてあげてください!
2 準備をしすぎない
起業するためには、たくさんの知識とスキルが必要だと思っていませんか?
勉強熱心なあなたのことですから、知識・スキルを得るために、たくさんの勉強をしたことでしょう。
その知識やスキルは、いつ使うのでしょうか?
いつ役に立つのでしょうか?
マジメな方ほど、陥りやすい穴です。
勉強することはいいことです。
また、起業するには、一定の知識は必要になります。
勉強ばかりしていると、ここが足りないから、こっちもやろうとか。
これをやったら、こっちも必要だとか。
あれもこれもって、状態になることが多いです。
でも、そのスキルは本当に必要ですか?
答えをもっているのは、市場であり、お客さんです。
お客さんに会って、話して初めてわかることはたくさんあります。
お客さんの悩みを聞いて、その解決策を一緒に模索すこと。
提案することが、あなたにとって一番の学びになるはずです。
誰でも最初は、お客さんと接点をもつことに不安を覚えます。
とんでもないリクエストをしてくるお客さんもいるかもしれません。
そしたら、その時に必死に対応策を考えればいいんです。
それで身についたスキルは経験は、ホンモノです。
お客さんと接することが一番の勉強と思いましょう。
あなたであれば、きっと何とかできるはず!
準備はそこそこに。
思い切って、ビジネスに世界に飛び込んでみましょう!
3 小さくはじめる
最初は、お金をあまりかけないようにしましょう。
最初から大きくお金がかかるビジネスはできるだけ避けましょう。
とくに、自分でビジネスをやったことのない方が、いきなり借金して起業するのはリスクしかありません。
背水の陣でがんばるんだ!
追い込まれないとやらないタイプだから!
聞こえはいいですが、失敗した時はどうするのでしょうか?
例えば、自分の好きなことで起業したいと思った時、すぐに会社を辞める必要もありません。
週末起業でも、十分やっていけます。
土日や、会社の休みの日だけ起業家として活動してみるのもオススメです。
それでも、十分に月商10万円を超えることはできます。
月10万いけば、20万まで伸ばすこともできます。
そこまでいってから、会社を辞めて起業しても遅くはありません。
好きなことで稼ぐとした時に、月商20万円ができれば、
50万、100万と稼ぐことができます。
また自分の好きなことで起業する場合、初期投資もほとんどいりません。
必要なのは、パソコンくらい。
あとは、あなたの知識とスキルです。
初期投資は少なくはじめしょう。
そして、まずは最初の売上をつくること。
いくらでも、構いません。
1万円でも、5000円でも。
元手がないのなら、それでも十分黒字です。
大切なのは、赤字を出さないこと。
黒字を続けていけば、事業のキャッシュは回ります。
事業が回れば、次の展開、次のビジネスに行くことができます。
これが、事業を継続するうえで、とても大切なことです。
最後に
最後にまとめると、
1 自分の好きなことをしよう
2 準備はしすぎないように
3 小さくはじめよう
これから起業にチャンレンジするという方は、この3つを参考にしてください。
小さく始めるためのアイデアをもって、最初は小さな黒字から。
それを回して、大きなキャッシュをうんでいく。
これが、最も確実に事業をまわしていくポイントです。
まずは行動してみましょう!
あなたのビジネスが、成功することを祈ってます!