岡本です!
今日は、SNSで集客するのはとてもキケンですよ!
って、話をします。
もちろんSNS集客も正しくやれば、効果がでます。
でもその前に、
WEB集客にはフロー型と、ストック型が
あることを理解する必要があります。
WEB集客の2つの方法
①フロー型
②ストック型
これを知ったうえでSNS集客に取り組めば効果バツグン!
フロー型とストック型を掛け合わせた、WEB集客がオススメです。
とくに士業・コーチ・コンサル・セラピストなどの
「お悩み解決業」の方は、ぜひ知っておいてくださいね。
①フロー型『SNS集客』
フローというのは、「流れる」ってことですよね。
つまり、タイムラインなどに流れるタイプのことを指します。
例えば、フェイスブックやツイッターなどがそうです。
このタイプのものは、あなたが投稿しても
次々と別の方の新しい投稿が流れてきて
あなたの投稿がどんどんと下がっていきます。
一生懸命、長文の素晴らしい文章を投稿しても
どんどんと埋もれていってしまうということです。
そうすると、人の目にも触れなくなってしまいますよね。
せっかくの文章が、もったいないです。
タイムラインをサーッと見ていて、
20〜30件くらいの投稿が目に入った時に、
印象に少しでも残るのは、わずか2〜3件くらいです。
あなたも、今日見たSNSで何か印象に残っているものありますか?
たぶん、ほとんどが忘れてしまっていると思います。
たとえ、「いいね!」をしていたとしても。
一度、忘れらると、その記事はもう二度と
人の目に触れることはありません。
毎日投稿していても、効果が安定しないのは
ここに原因があります。
SNSの拡散性とビジュアル
その一方で、SNSを使う利点もあります
拡散性とビジュアルです。
SNSは拡散性が高いので、情報を一気に広げることができます。
また、画像・動画の訴求力が高いので、
多くの方にビジュアル面でアピールすることができます。
店舗ビジネスをやっている方には効果が出やすいです。
②ストック型『ブログ集客』
ストック型は、情報を「貯める」タイプのものです。
ブログがそれにあたります。
ブログは、一度書いた記事が残ります。
どんどんと記事を書き貯めていけば、
過去に書いた記事でも、検索して見つけてくれます。
人は解決したいことがある時に、WEBで検索します。
その時に、あなたの記事でその悩みを解決できるのであれば、
お客さんのほうから検索して、みつけ、訪れてくれることになります。
記事を書けば書くほど、お客さんを集めるための
資産ができていくということです。
ブログはオウンドメディアで!
ブログをはじめるなら、オウンドメディアでやることをオススメします。
オウンドメディアとは、自社で所有するサイトのことです。
アメブロなどの無料ブログではなく、
自分専用のサイトを持つことです。
無料ブログサイトはグーグルなどの検索エンジンでの
SEOにどうしても弱くなります。
つまり、あなたのことが見つけにくくなるということです。
また、運営側の都合でいきなりアカウント停止になることもあります。
実際に、そういう方もいました。
今まで書きためてきた資産が、一瞬でなくなるリスクがあります。
ぜひ、あなただけのWEBサイトを持ってください。
結論【成功するWEB集客のコツ】
フロー型とストック型を掛け合わせましょう。
記事はブロクで書いて、SNSで拡散。
ブログに引き込むという導線をつくります。
SNSで、
「こんな記事書いたのでみてください!」
というような投稿をし、ブログのURLを表示して、そこにきてもらう。
これならば、フローとストックの両方の利点を活かすことができます。
ぜひ取り組んでみてくださいね♪